コロナ後3回目の練習がありました

梅雨が明け、一気に暑くなりました。

8月最初の練習もソプラノ4名。いつも通り発声練習から始めるのですが、どうやらAさん&Bさん、Cさん&私、2名ずつ発声の仕方が似ているそうです。ということで、1人ずつ声出ししてから「こっち2人はこう」「そっちの2人はこう」と2人ずつご指導を受け、最後に4人一緒に声を合わせる。そうすると、なんとなくまとまった気がする・・・けど、気のせいかもしれません。

4人とも、無色透明無味無臭、感情のない声をしているのだそうです。上手く歌おう、きれいに歌おうなどとは思っていませんが、息の通し方、口の形、舌の位置などなど、あれこれ考えて一生懸命になると、つい怖い顔になって、つまらない声になってしまうようです。歌う時も、普段通りのケラケラ明るい私たちでいられるとよいのですが。

今月はお盆休み明けにもう1回練習したいと思っています。暑さに負けず、頑張りましょう!(k)

透明、って検索したらヒットした写真。ちょうど4つ。

エウフォニア合唱団

オーケストラ伴奏で歌う (たぶん)日本一小さい合唱団

0コメント

  • 1000 / 1000